この挨拶は時間関係ないから便利ですね。
引き続き、今まで食べた麺類を振り返っていきたいと思います。
まずは、六本松あたりにあるパチンコ屋さんと建物がつながっている不思議な店「基峰」のチャーシュー麺です。
こんなにチャーシューがはいって650円、ラーメンは450円です。
ありがたいですねー!
スープの味もしっかりめで、濃い味が好きな方は大満足なラーメン店でしょう。
ただ、鹿児島のチャーシューを知っている僕としてはやはりチャーシューはイマイチかな、とも思ってしまいました。
なのでおすすめはラーメンです。
ラーメンの味はすごく好きな味でしたよ!
続いては平尾にある「博多中華そば まるげん」の博多つけそばです!
ここは中華そばもあるんですが、いつもこのつけ麺を頼んでしまうので中華そばを食べた事がありません(笑)
「つけ麺?邪道じゃね?」とつけ麺にあまりいい感情をいだいていなかった僕につけ麺のおいしさを教えてくれた店ですね!
麺の上にはすだち(?だったかな)がのっていて、この柑橘の香りと酸味が非常にマッチしていて最高にうまいです。
ちなみにこっちの写真は博多つけそばのこってりの大盛りです。
上のはさっぱりなのですだちものっていてさっぱりですがこちらはこってりです。
個人的には、さっぱりのほうがこの店独特な感じがして好きです。
大盛りはおなかパンパンになります。ただ、麺を増やそうと思うと1000円とか結構高くなってしまうのがネックですね。
ただ味は間違いないです!
そして忘れないでいただきたいのは、多くのつけ麺店では「スープ割り」というシステムが存在するということです!(超重要!)
スープ割りお願いしますとつけ汁の器をわたすとだしでうすめて飲めるようにしてもらえるんです!
汁を残して帰るなんて言語道断ですよ!
最後麺を一口分くらい残して、スープ割りしてもらってラーメンぽくして完食するのが自分流の食べ方です。
つけ麺あまり好きじゃないと思っているかたに是非行っていただきたい店ですね!
今日はまるげんについてアツく語り過ぎてしまったので、2つにしておきます。
どちらの店もうまいので、是非いってみてくださいね。
おはようございます~
返信削除とにかくアクションが大事頑張ってくださいね。
いまいずみ
コメントありがとうございます!うれしいです!
削除がんばります!
リンクも貼らせていただきますね!