2012年4月8日日曜日

過去の麺を振り返る!(ごついラーメン編)

どーも!


今回はブログを始める以前に食べた麺類を振り返ってみようのコーナーです!


2年以上前に食べたものもあるのであまり濃い情報はかけませんが・・・
そういやあいつのブログであんなの紹介してたな、となにかきっかけになればと思います。
どうぞお付き合いください


まずは高校時代に食べていた鹿児島にあるラーメン店「小金太」の豚骨入りラーメン
昔雑に撮った写真なんでわかりづらいですね・・・

よそからもらってきましょう
折りたたんだ携帯電話くらいの大きい肉の塊が入っています
鹿児島感MAXなラーメンです!


さて、次は福岡に何店舗かあります「蔵出し味噌 麺場 彰膳」です。
店舗によって扱っている味噌の種類にある程度のばらつきはありますが
数種類の味噌(北海道や九州など地方別の)から自分好みの味噌が選べる店です

この写真は北海道味噌炙りチャーシューです!
ごついですねー。チャーシューのしたのものはジャガイモを揚げたものですね
福岡には味噌の専門店は多くはないので味噌好きな方にはたまらないです!


 今回最後になるのは千葉の千葉駅近くのラーメン店「和とら」のうるとらというラーメンです
もはや地域がばらばら過ぎてわけがわからないですが(笑)
卵に麺を付けて食べるのもおすすめですよ、ということでつけてみました

福岡人びっくりのごんぶと麺ですね~
ちゃんぽん麺より太いんじゃないかってくらいの太さでしたね
いつもの癖で固麺で頼んだら小麦粉感がすごかったので関東でうかつに固麺を頼むべからず!
という教訓を得ました。

携帯電話の写真の昔からのでのせられそうなものを順番にのせただけなんですが
期せずしてごついラーメン特集になってしましましたのでタイトルにも書き足しました

やはり高校時代は今に比べてガッツリ食ってたんだなーと思い知らされました!

まだまだストックはたくさんあるのでちょこちょこやっていけたらと思います
これからは福岡のメシ屋がメインになるはずです!
こうご期待!

1 件のコメント:

  1. 盆地で一位2012年4月9日 0:08

    僕も一蘭の各店舗の味の違いを特集しているのですが、まったくわかりませんでした

    返信削除